Google Pixel 7 Proのカメラ性能が凄すぎるため、更にマニュアル設定してみた

家電
スポンサーリンク

Pixelの標準カメラはマニュアル操作での撮影ができないため、ISO感度やシャッター速度を調整できない。普段使いの撮影であれば、特に問題ないが、ミラーレスカメラなどでマニュアル撮影している人間からすると、夜景などもっと綺麗に撮影できるはず。と、自分の設定に合わせて撮影したくなるだろう。

そのため、Pixelでマニュアル操作できるツールを紹介してみる。

標準カメラの機能や性能を把握している方は、前半は読み飛ばしていただき、OpenCameraのアプリ紹介から読んでいただきたい。

スポンサーリンク

通常のアプリで撮影

まずは、通常のアプリでの撮影サンプルを載せておく。

Pixel7 Proの標準カメラでも正直、性能は十分であり、RAWにも対応している。

お任せでいろいろ撮影したもの

全て標準設定のまま(全てAIにお任せ)、手持ち撮影で、私は画角を調整したのみとなります。

標準機能で人物や電柱など不要なものを、ワンタッチで消すことが可能

恐ろしい機能は、ワンタッチで不要な人物や、電柱など消せる機能(消しゴムマジック)である。

以下の通り、スマホ画面レベルのサイズであれば、じっくり眺めなければ消した形跡は分からないだろう。

編集前ワンクリックで編集したもの

望遠、ズームでの撮影

Pixel 7 Proで一番ありがたかったのが、画角の調整がしやすい点だ。一眼レフやミラーレスで撮影している場合、画角を気にして撮影する方が多いと思う。しかし、スマホの場合、画角の調整が難しいためあとからクリップするとか、自分が移動するなどして調整が必要だったと思う。

ところが、以下のサンプル画像を見ていただければわかる通り、望遠機能が充実しているため、画角に悩まされることが解消されつつある。

順に超広角(0.5)、広角(等倍)、2倍、5倍、10倍、20倍、30倍で撮影したものだ。

5倍までは光学ズームであり、それ以降はデジタルズームとなる。30倍のデジタルズームでもPixelのAI機能のおかげで、今までのようなデジタルズームとは差別化されていると感じる。しかも、曇りのような暗い天気でこの性能である。

Opne Cameraの導入

それでは、本題となるマニュアル撮影に関して解説する。

PixelはGoogleが販売している通り、OSはAndroidである(AppleのiphoneはiOS)。

そのため、以下からアプリを導入する。

Open Camera

Open Camera

Mark Harman無料posted withアプリーチ

マニュアル撮影するためには、設定を変更する必要がある

初期設定のままでは、マニュアルモードでの撮影はできない。

以下の通り、設定を変更し、マニュアルで撮影できるよにしよう。

歯車を選択

カメラ用APIを選択

Camera2 APIを選択する

これでマニュアル撮影ができるようになった。

夜景撮影をしている方であれば、ISOは100~200で固定、シャッター速度を遅くし、絞りを8~16あたり(好みだろうし、かつスマホカメラのため絞りは存在しないため光芒(光条)も故意に演出できない)、マニュアルフォーカスと、一眼レフやミラーレスに近い設定が可能である。

以下の通り、ISOを100で固定し、シャッター速度を8秒程度にしてみた。

また、以下の個所を選択すると、マニュアルフォーカス、無限遠なども可能であり、HDRやホワイトバランス(蛍光灯や白熱電球など選択可能)などの設定も可能だ。

あとは三脚を利用して撮影すれば、かなりのクオリティで撮影できると思う。

私が利用しているスマホ向け三脚は、以下2製品を組み合わせて良く利用している。

以下の製品は三脚部分だけ取り外せるため、高さが不要な場合はバッテリー部を取り外して利用している。

これでまた、一眼レフカメラやミラーレスカメラを持ち歩く必要性がなくなってきた。

以下の記事で紹介している通り、星景や望遠での撮影ではスマホカメラでは絶対に勝てないが(手持ち800mmで撮影した画像も掲載しているため、興味がある方は覗いてみて欲しい。)、それ以外の撮影では、個人的にはスマホカメラ一択になりつつある。

グーグル ピクセル 7は、docomo(ドコモ)、au、ソフトバンク(softbank)、楽天モバイル(rakuten)でも利用できるスマホではあるが、個人的にはSDカードが利用できないのはどうにかしてほしい。。。

なお、本記事で紹介しているピクセルはPixel7 Proであることを注意していただきたい。

7Proでなければ5倍の光学ズームは対応しておりません。

タイトルとURLをコピーしました