DJI OsmoAction4を購入したのでセットアップしてみた

家電
スポンサーリンク

以前、DJI Pocket 2とOSMO ACTIONを、ゆるく比較した際の記事を投稿したが、先日リリースされたAction4を購入したので初期セットアップと、ファームウェアのアップデートをしてみた。

スポンサーリンク

スペック比較

今回紹介する製品はこちらとなる。

以前も記載したが、PocketとActionは利用シーンが違うため、比較するのもおかしいが、製品選定で気になる方もいると思うので記載しておく。

Action3と比較すると、Action4で個人的に進化してよかったと思うのは、次の3点。

・センサーサイズ

Pocketのセンサーサイズを超えた。となると次のPocket3は1インチが来るか? これでActionの夜間撮影も少しは強くなると期待している。

・10-bit&D-Log M

撮影後の動画編集が柔軟になる。

・HDR動画標準

Action3までは、明示的にHDRを有効にする必要があったが、4では標準でHDRが有効になっている。撮影した動画を比較すると、やはり4の方がセンサーサイズの影響もあると思うが、綺麗に撮影できていそうだ。

・録画されたファイルのサイズ

今までは、4GB単位でMP4ファイルができてしまい、長時間撮影するとファイルが分割されていたため、あとから以下のようなツールを利用し、マージする作業など手間だったた。

しかし、現在は1ファイルが16GBとなってい。

なお、バッテリーはAction3とAction4は同じものを流用可能であった。また、利用できるSDカードが512GBまで対応した。

逆に上記内容で、「あまり進化していないじゃん」、という感想を抱く方は、Action3で十分かもしれない。

POCKET 2Action3Action4
サイズ124.7×38.1×30 mm70.5×44.2×32.8 mm
70.5×44.2×32.8 mm
重量117 g145 g145 g
ジンバル3軸なしなし
手振れ補正ー(ジンバル機能あり)EIS(電子式映像ブレ補正):

RockSteady 3.0
RockSteady+
HorizonBalancing
HorizonSteady
EIS(電子式映像ブレ補正):

RockSteady 3.0
RockSteady 3.0+
HorizonBalancing
HorizonSteady
センサー1/1.7インチ CMOS
有効画素数:64 MP
1/1.7インチ CMOS1/1.3インチ CMOS
レンズFOV 93°、F1.8
焦点距離:20 mm(35mm判換算
FOV:155°
絞り:f/2.8
FOV:155°
絞り:f/2.8
ISO感度静止画:100~6400 (16 MP)、100~3200 (64 MP)
動画: 100~6400
スローモーション:100~3200
写真:100〜12800
動画:100〜12800
写真:100〜12800
動画:100〜12800
電子シャッター速度8~1/8000 秒写真:1/8000秒~30秒
動画:1/8000秒~1/X秒(X:フレームレート設定値)
写真:1/8000秒~30秒
動画:1/8000秒~1/X秒(X:フレームレート設定値)
最大静止画サイズ9216×6912 ピクセル4000×30004000×2256 (16:9)
3648×2736 (4:3)
静止画モードシングルショット:16 MP、64 MP
カウントダウン:3、5、7 秒
パノラマ:3×3、180°
カウントダウン:オフ/0.5/1/2/3/5/10秒カウントダウン:オフ/0.5/1/2/3/5/10秒
動画解像度4K Ultra HD: 3840×2160 @ 24/25/30/48/50/60fps
2.7K: 2720×1530 @ 24/25/30/48/50/60fps
FHD: 1920×1080 @ 24/25/30/48/50/60fps
4K (16:9):
3840×2160@100/120fps
4K (16:9):
3840×2160@24/25/30/48/50/60fps
2.7K (4:3):
2688×2016@24/25/30/48/50/60fps
2.7K (16:9):
2688×1512@100/120fps
2.7K (16:9):
2688×1512@24/25/30/48/50/60fps
1080p (16:9):
1920×1080@100/120/200/240fps
1080p (16:9):
1920×1080@24/25/30/48/50/60fps
4K (4:3): 3840×2880@24/25/30/48/50/60fps
4K (16:9): 3840×2160@100/120fps
4K (16:9): 3840×2160@24/25/30/48/50/60fps
2.7K (4:3): 2688×2016@24/25/30/48/50/60fps
2.7K (16:9): 2688×1512@100/120fps
2.7K (16:9): 2688×1512@24/25/30/48/50/60fps
1080p (16:9): 1920×1080@100/120/200/240fps
1080p (16:9): 1920×1080@24/25/30/48/50/60fps
HDR動画解像度2.7K: 2720×1530 @ 24/25/30fps
FHD: 1920×1080 @ 24/25/30fps
焦点距離:38 mm
記載なし記載なし
動画モード動画
HDR 動画
タイムラプス
モーションラプス
ハイパーラプス
動画
HDR 動画
スローモーション
タイムラプス
ハイパーラプス
インターバル
動画
HDR 動画
スローモーション
タイムラプス
ハイパーラプス
インターバル
スローモーション1080p/120fps(4倍使用時)
1080p/240fps(8倍使用時)
4K:4倍 (120fps)
2.7K:4倍 (120fps)
1080p:8倍 (240fps)、4倍 (120fps)
4K:4倍 (120fps)
2.7K:4倍 (120fps)
1080p:8倍 (240fps)、4倍 (120fps)
最大動画ビットレート100 Mbps130 Mbps130 Mbps
対応ファイルフォーマットFAT32 (≤32 GB)/exFAT (>32 GB)exFATexFAT
写真フォーマットJPEG/DNGJPEG/RAWJPEG/RAW
動画フォーマットMP4 (MPEG-4 AVC/H.264)MP4(H.264/HEVC)MP4(H.264/HEVC)
対応SDカードmicroSD、最大 256 GB
UHS-Iスピードクラス 1 または UHS-I スピードクラス 3を推奨
microSD(最大256GB)microSD(最大512GB)
POCKET 2Action3Action4
バッテリーLiPoLiPo 1SLiPo 1S
容量875 mAh1770 mAh1770 mAh
駆動時間140分
(1080p/24fpsでの動画撮影時のラボ環境下での測定値で、参考値となります。)
160 分
25℃のラボ環境下で、以下の条件で測定:画質最適化が無効の状態の通常の動画モードで1080p/30fps動画撮影、EIS無効、前面・背面の画面をオフ。この値は、あくまで参考用です。
160 分
25℃のラボ環境下で、以下の条件で測定:RockSteadyオン、Wi-Fiオフ、画面オフの状態で、1080p/24fps (16:9)で撮影。このデータはあくまで参考用です。
充電時間73分(5V/2A USBアダプターを使用した場合)49分 急速充電あり
25° Cのラボ環境下で、以下の条件で測定:DJI 30W USB-C充電器を使用、写真・動画撮影機能が無効で、前面・背面の画面をオフ。この値はあくまで参考用です。
49分 急速充電あり
25° Cのラボ環境下で、以下の条件で測定:DJI 30W USB-C充電器を使用、写真・動画撮影機能が無効で、前面・背面の画面をオフ。この値はあくまで参考用です。
出典:https://www.dji.com/jp

基本、Pocketは観光、キャンプ、BBQ、暗い場所での撮影など、Actionはスノボ、登山、自転車などの撮影で利用すると良いと考えている。

セットアップ

Osmoシリーズは、初代から今回リリースされた4世代目含め全て購入しているが、手順はAction3と同じ流れになる。ただし、Googleのサイトからアプリを落とすことができないため、戸惑う利用者もいると考え、備忘録として残しておく。

箱のサイズは、Action3と比べても小さくなっている。というか詰め込んでいる感じがした。

シールを剥がし中身を取り出す。

中身を取り出してみた。

本体のセットアップ

電源は、3枚目の画像で確認できる横のボタンとなる。

電源を入れ、言語を選択

QRコードをスマホで読み取る

スキップ。残り5回が気になるが、最初からアクセスしてアクティベーションすることとする。

スマホへのアプリのセットアップ

ダウンロードの続行を選択

GoogleのアプリサイトからDLするわけではないため、このような内容が表示される。どうしても不安な方は諦めてもらうしかない。

ダウンロード中の画面となる。

DLが終わったら、タップしてインストールを開始する

なお、わたしの場合は既に旧Actionを利用しておりインストール済みだったため、「更新」となっている。

インストールが終わったらアプリを開く

上記画面が終わり、トップページが表示されると、以下の画面が表示され、事前にOsmo Actionに電源を入れた状態で進めると、「接続」が表示されるため、これを選択する。

さらに「接続」を選択する

本体を確認し、アプリ側で表示されている内容が表示されていれば、本体側で「同意」を選択する

本体側の、「同意」を選択する

この後は、アカウントの作成、本体のアクティベーション、ファームウェアのアップデート行って初期設定は完了だ。正直、馴れていないと面倒ではある。

アクティベーション後に、ファームウェアのアップデートが可能となる。

インストールを選択すると、本体側でアップデートが実行される。

数分待つと、更新が完了だ。

動画比較

色調補正はしておりません。

Action4の動画も、今後アップ予定です。

 1080p HDR撮影比較

POCKET2は、HDR撮影で撮影すると画角が狭くなり、ACTIONはRS(手振れ補正)が使えなくなる。

【1080p HDR】DJI Pocket 2 vs OSMO ACTION

 4K 60FPS 撮影比較

レンズの差で、POCKET 2の方が明るいです。また、Pocket 2はジンバルで手ブレを抑えておりますので、夜間、暗闇の撮影は圧倒的にPocket2が優位となります。

【4K60FPS】DJI Pocket 2 vs OSMO ACTION

風景をPOCKET 2で撮影(4K30fps)

草原を撮影

Pocket2は風景や、日常のちょい撮りなどに最適です。ぜひ画質を4Kにしてご確認ください。

日光 戦場ヶ原 | Senjogahara Hiking – NIKKO

キャンプ場を撮影

【キャンプ】鬼怒川温泉オートキャンプ場 | Kinugawa Onsen Auto Campsite
夏場は川で泳げるようです

アクティブな動きをACTIONで撮影(1080p60fps)

ACTIONは、アクティブ系で強いです。ツーリングやスポーツなどでは、Action2などでの撮影が優位となります。

サンプルは初代Actionで撮影しました。撮影場所は石打丸山スキー場です(*´ω`*)

画質を1080p60fpsにしてご確認ください。

【雪山】石打丸山スキー場 #1

アクティブな動きをPocket2で撮影(4K60fps)

Pocket2でもFPV(First Person View)モードを利用すると、アクションカメラに近い感じで撮影可能です。以下の動画はFPVでの撮影。私は、これでも満足ですが、アクションカメラの方がダイナミックさを感じるような?

川場スキー場 白鳥スカイライン~桜川コースを滑ってみた

おすすめアクセサリー

利用しているSDカードは、コスパが良いこちらを利用しております。

他にも、個人的に利用しているアクセサリーなどはこちらです。一部のアクセサリはGoProなどでも利用可能だ。

タイトルとURLをコピーしました