生活新規購入したグラサンが圧倒的に良かった グラサンは裸眼で利用していたが、昨今眼鏡を利用するようになってから、グラサンを利用する機会が減ってしまった。どうにかして眼鏡をしたままグラサンを利用できないかと調べたところ、今回紹介するグラサンが圧倒的に便利だった。 2023.07.19生活
生活申込後、2分で開通できた! IIJ mioでeSIMを新規契約してみた 長年利用していた、サブ回線のロケモバ(ロケットモバイル)を解約し、IIJ mioのeSIMに乗り換えてみました。契約内容や時期により、IIJ mioのオフィシャルページから契約するより、BIG SIMから契約した方が安いこともあるので、都度確認してから契約することを推奨いたします。今回はIIJ mioよりBIG SIMの方が初期費用が500円近く安かったことから、BIG SIMのホームページ経由で実施した手順の備忘録となります。なお設定するスマホの端末はOPPO Reno7 Aを利用しております。 2022.08.28生活
生活住所情報などをベースに、Googleの地図上にプロットし自分向けの地図を作成してみた 行政の方から、○○一覧(お店、宿、薬局など)といった情報が、csv形式で公開されているときがある。しかし、これがまた、分かりにくすぎる。なぜ、地図上にプロットしてくれないんだといつも思う。そのため、今回はGoogle先生に住所情報を喰わせて、地図上にプロットする手順を備忘録として記載しておく。 2022.07.28生活
生活マイナバーカードに健康保険証と公金受取口座の登録をして15,000円分のポイントを取得しよう マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み(7,500円分)、公金受取口座の登録(7,500円分)をすることにより、トータル15,000円分ポイントいただけます。実施しない理由がないため、即登録しましたので備忘録として手順を残しておきます。 2022.07.11生活
生活いつまでも高額なスマホプランを契約している友人に車で分かりやすく説明してみた 今まで、スマホ乗り換えに伴うマニュアルやホームページの解説など普通に読み解いていたが、IT音痴の友人にどう説明すればよいのか考えた結果、車に例えてみた。完全に私の独断と偏見での解説となり、厳密には違いますが遠からず近からずということで。厳密にはちゃうだろ! というツッコミも多々あると思いますが、本当に知らない人に説明するにはこのくらい落とし込まないと理解していただけないのです(^^; 2022.06.28生活
生活パニック障害が再発したため、同じような悩みを抱えている方がいたらと思い。また、備忘録を兼ね(ストレスなど関係ないケースもある) 4,5年前にパニック障害が発症し(日々、眩暈や耳鳴りなども)、耳鼻科、眼科、内科、外科、脳神経関連、心療関連、ありとあらゆる病院で検査したけど、原因不明でした。どこもストレスとか言われたけど、私自身ストレスは一切ないと認識していたため、どの病院も効果なし。でも、 2022.05.26生活
生活VISAギフトカードをAmazonのギフト券チャージタイプに置き換えてみた VISAのギフトカードを入手したが、意外と利用できるお店が少なった。そのため、よく利用するAmazonで利用できるポイントにチャージしてみました。 2022.05.24生活
生活Amazonで購入した品物が「お届け済み」になっているのに、どこにもない! 過去何年にも渡り、Amazonを利用しておりますが初めて荷物が届きませんでした。「〇月〇日にお届け済み」、「ご注文商品を郵便受けに配達しました。」となっており、郵便受け、または何かの間違いで置き配? と思い、探しに探したが、どこにもない。。。 2022.04.12生活
生活1分以内に発行可能。「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」から、接種証明書を発行してみた ワク割(わくわり)の恩恵を受けるには、ワクチン接種パスポートなどが必要だったりします。原紙やコピー持ち歩くのは邪魔なので、マイナンバーカードを所持している方は30秒もあれば発行できますので、ぜひ発行してみてください。参考までにAndroidでの手順を記載いたします。昔から、自治体のアプリは共通してセンスが悪く、使い勝手が悪い。というイメージがありましたが、今回はさすがデジ庁です。素晴らしいアプリだと思います。 2022.04.09生活
生活速すぎる! 楽天ひかりからNURO光へ切替 賃貸向け無料インターネット接続サービスを使ってみた 入居中のアパートでインターネット接続が無料になったため、回線を切り替えるまでの宅内工事、利用している機器、利用してみての感想などまとめてみました。 2022.01.14生活