コスパ良すぎですよね? OPPO Reno5、Reno3、Reno Aを比較してみた

生活
スポンサーリンク

OPPO Reno5、Reno3、Renoの3種類を利用しているため、比較してみました。

RenoはRakutenモデル、Reno3はメーカ直販、Reno5はYmobileモデルを利用しております。

キャリア自体はRakutenモバイルを利用しております。

スポンサーリンク

スペックでの比較

Reno5(Ymobile)Reno3(SIMフリー)Reno(Rakuten 128Gモデル)
サイズ約W75×H162×D8.2mm縦: 160.9mm 横: 74.1mm 厚さ: 8.2mm約158.4 x 約75.4 x 約7.8(mm)
カラーアイスブルー/シルバーブラックホワイト/ブラックブルー、ブラック
重量約182g約175g約169.5g
連続通話時間[FDD-LTE] 約1,300分1260分掲載なし
連続待受時間[FDD-LTE] 約350時間
[AXGP] 約350時間
350時間 掲載なし
CPUQualcomm®Snapdragon™765G(オクタコア)
2.4GHz(Single)+2.2GHz(Single)+1.8GHz(Hexa)
Qualcomm® Snapdragon™665Qualcomm® Snapdragon™ 710/オクタコア 2.2GHz + 1.7GHz
バッテリー4,000mAh4025mAh約3,600mAh
SIMシングルSIM(nano USIM + microSD)排他的デュアルSIMスロット (nanoSIM+nanoSIM / microSD)nanoSIM x 2
内蔵メモリ6GB 128GB6GB 128GB6GB (RAM) / 128GB (ROM) ※楽天モバイル限定
外部メモリmicroSDXC™/ 最大1TB最大256GB micro SD対応microSDXC™ 256GB
OS搭載OSAndroid™ 11
(ColorOS 11)
ColorOS 7.1(based on Android™ 10)Android™ 9 Pie
カメラ[メイン]約6,400万画素 + 約800万画素 + 約200万画素 + 約200万画素
[サブ]約1,600万画素
アウトカメラ: 約4800万画素(f/1.7) + 約800万画素(f/2.2) + 約200万画素(f/2.4) + 約200万画素(f/2.4)
インカメラ: 16MP
カメラモード: 写真、ビデオ、エキスパート、パノラマ、ポートレート、夜、タイムラプス動画、スローモーション動画など
メインカメラ(外側) 約1,600万画素/約200万画素
フロントカメラ(内側) 約2,500万画素
ディスプレイ約6.5インチ TFT 2,400×1,080(フルHD+)サイズ: 6.44 インチ
スクリーン素材: Corning®Gorilla®Glass 5
解像度: FHD+(2400×1080)
画面占有率: 89.9%
表示方式: 有機EL(AMOLED)
約6.4インチ / AMOLED / 2,340 x 1,080 ドット FHD+
おサイフケータイ/NFC対応対応対応
外部接続端子USB Type-CUSB Type-CUSB Type-C
無線LANa/b/g/n/ac2.4/5GHz 802.11 a/b/g/n/ac 掲載なし
生体認証(指紋/顔)対応対応対応
5G対応未対応未対応
付属品SIMカードスロット用PIN(試供品)
保護ケース(試供品)
保護フィルム(貼付済み)(試供品)

ACアダプター×1 
USB Type-C™ データケーブル×1 
イヤホン×1 
SIMカードスロット用ピン×1 
保護ケース×1 
保護フィルム(貼付済み)×1
クイックガイド×1 
安全ガイド×1 
Cアダプタ / 3.5mmイヤホン / USB Type-Cケーブル / 安全ガイド / クイックガイド / SIM取り出しツール / ケース / 保護フィルム(貼付済み)
引用元:https://www.ymobile.jp/lineup/a101op/,https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/specs/,https://mobile.rakuten.co.jp/product/reno-a/

箱のサイズ

徐々に箱のサイズは小さくなっているようです。

左からReno5、Reno3、Renoです

箱の中身

※いずれの製品もケースと保護フィルムは付属されております

Reno5はsim取り出しで利用するピンと、ガイドのみです。

Reno3は、イヤホン、充電系が付属されています

Renoは、Reno3とほぼ同様です。

本体を見てみる

Reno(上段)、Reno5(下段)となります。RenoよりReno5の方が一回り大きいです。

指紋認証はReno5で背面となりました。

個人的にはディスプレイ側を熱望です。指が短く、背面の指紋認証の位置は届かないです(っД`)シクシク,,,

Reno5のNFCは上部にあります。私が利用してる機器がおかしかっただけなのか、RenoはNFCを無効にした状態でも、おサイフケータイは利用できておりましたが、Reno5はNFCを有効にしないと反応しなかったため、仕様が変わったのか不明です。。。

一瞬使えなくて焦りましたよ(;´Д`)

Reno(上段)とReno3(下段)は、指紋認証がディスプレ側にあります。背面のNFCの位置が若干違うようです。サイズはRenoよりReno3は一回り大きいです。

カメラ機能

左から、Reno5、Reno3、Renoです。同じ条件になるよう、AIやHDRは全てオフ。4:3で最高画質で撮影しています。

Reno5
Reno3
Reno

夜間撮影比較

Reno5
Reno3
Reno

昼間撮影等倍比較。ここからは、Reno5とReno3で比較していきます。

Reno5
Reno3

昼間撮影5倍比較

Reno5
Reno3

昼間撮影広角比較

Reno5
Reno3

動画比較

Oppo Reno5 Aの手ブレのみ有効にした動画

川場スキー場 白鳥ダウンヒルからの景色 #shorts

Reno5とReno3の動画比較

01:43あたりから、Reno5の手振れ補正Proを有効にしております。

※手振れ補正Proを有効にすると強制でHD画質になるようです

手振れ補正Proが凄かった! OPPO Reno5 Reno3 Reno Aをゆる~く比較してみた

RenoとReno3を比較した動画

【パソコン関連備忘録】OPPO Reno3 Aを購入したので、夜にOPPO Reno Aのカメラと比較してみた

OPPO Reno A 4K30FPSで撮影した動画

Osmo Mobile3のジンバルと組み合わせて撮影しているため、手ブレが少ないです。

【登山】高尾山 | Mt. Takao

おサイフケータイも利用でき、個人的にはコスパがよくてカメラ機能もそこそこ良いモデルと判断し利用しております。

タイトルとURLをコピーしました