2024年の春アニメで話題となった『ガールズバンドクライ』(以下、ガルクラ)。物語の舞台である神奈川県川崎市に、実際に足を運んでみました。今回は、主人公たちが生活する矢向駅周辺のスポットを中心に、アニメのワンシーンと現実の風景を比較しながらご紹介します。
この記事で紹介する場所
- 矢向駅
- 矢向湯
- オーベルグランディオ川崎公開空地
- 神明神社
矢向駅
第2話で井芹仁菜と河原木桃香が自宅へ向かうシーンで登場した矢向駅。アニメの雰囲気そのままの、どこか懐かしい風景が広がっていました。







夜は昼間とまた違った表情を見せてくれます。



矢向湯
第6話で、仁菜、桃香、すばるの3人がサウナに入っていた銭湯です。
- 営業時間: お店の入り口には、営業日と時間が記載されています。
- 店内: 店内にはガルクラのキャラクターパネルが飾られているとのこと。
中にガールズバンドクライのパネルがあるようだが、休日で入ることができず。






営業日に、再度訪れてみた。店内にはガールズバンドクライのポップがあるため、お店の方へ撮影許可をいただき、ポップも撮影してみた。
アニメの舞台になった場所で、作品のファンとして歓迎されているのが伝わってきて、とても温かい気持ちになりました。









オーベルグランディオ川崎公開空地
第1話で、仁菜が桃香を追いかけるシーンで登場した公園です。神明神社の目の前に位置しています。劇中では道路付近が描かれていましたが、公園内も静かで、散策にぴったりな場所でした。
神明神社の目の前に位置する公園。劇中内では道路付近のみだが、園内も歩いてみた。





夜になると、日中の明るい雰囲気とは異なり、少しミステリアスな雰囲気に。

神明神社
第12話や第13話に登場した、仁菜たちの近所にある神社です。アニメのキービジュアルにも登場しており、メンバーがお願いごとをしたり、過去のエピソードを話したりする重要な場所として描かれています。
周辺の雰囲気: 閑静な住宅街の中にあり、とても静かで落ち着いた場所です。
ガールズバンドクライ第13話。井芹仁菜が高校時代のエピソードをメンバーへ伝えているシーン。
劇中内で何度か訪れていた神社。周辺は住宅が多く静かな場所だ。








夜も昼間と変わらず、静かで穏やかな場所でした。







まとめ
ガルクラの聖地、川崎市・矢向駅周辺は、アニメの雰囲気をそのまま感じられる素晴らしい場所でした。住宅街の中に溶け込んでいるため、静かに散策を楽しみたい方におすすめです。
皆さんもぜひ、アニメの世界観に浸れる旅に出てみてはいかがでしょうか。