ゲーム

スポンサーリンク
ゲーム

Nintendo Switchの異音・熱暴走はファン交換で直る!自分で修理する方法

Nintendo Switchから「ブーン」という異音やエラーが?それは冷却ファンの故障かもしれません。本記事では、修理に出す前に自分でファンを交換する方法を、必要な道具から手順まで写真満載で徹底解説!意外と簡単にできて、数千円の節約になりますよ。
ゲーム

【画像で解説】PS5コントローラーのドリフトを自力で修理!接点復活スプレーで左スティックが勝手に動く現象を直す方法

PS5コントローラーの左スティックが勝手に動く「ドリフト現象」に悩んでいませんか?本記事では、保証が切れても大丈夫!買い替えや修理に出す前に、たった数百円の「接点復活スプレー」で自力で直す方法を、誰でもできるように写真付きで徹底解説します。
ゲーム

PlayStation5(PS5)に、推奨要件を満たしていないM.2 SSDを増設してみた

PS5の空きデータ空き容量が足りなくなってきたため、SSDを増設しデータを移行した時の手順をまとめてみました。
ゲーム

WindowsパソコンからPS5を操作する、PS Remote Playを使ってみた

PS5の管理画面を見ていると、「Remote Play」という機能があり、設定してみたところ10分くらいでWindwsPCからPS5を操作することができたので手順をまとめてみた。
ゲーム

PS5のゲームプレイを1080p 60Hzで録画しながら、テレビ側は4K 60Hz HDRでプレイしてみた

PS5のゲームプレイをパソコン側で録画しながら、テレビ側をHDRパススルーすることができる製品の検証してみた結果のまとめとなります。
ゲーム

プレステ5を買ったので初期設定をしてみたが、録画機能が圧倒的に凄かった

プレステ5を開封し、じっくりと機器を眺めたうえで、初期設定をしてみました。1時間くらい時間を要しましたが、思いのほか時間を要してしまったので、ほかの方の参考になればかと、備忘録を記載しておきます。嬉しい誤算だったのが、4Kで60分ローカルに保存可能という機能です。この機能でキャプチャカード不要になる方もいるかと思います。デフォルトでは30秒のHD保存となるため、60分4Kで保存するには設定変更が必要です。ローカルに保存されたものは、外付けUSBハードディスクにコピーして、パソコンで編集も可能です。
ゲーム

PS5は2種類あるが、カセット入るのはどっちですか?

FF7R、バイオなどやりたいゲームがリリースされることがわかり、PS5を買いに行ってみました。
スポンサーリンク