VRを体験するため、PSVR2 と Meta Quest3を購入し比較してみた

コンピュータ
スポンサーリンク

SONY PlayStation VR2とMeta Quest3(旧Oculus オキュラス)を購入したため比較してみた。

スポンサーリンク

結論

先に結論を記載する。

PlayStation5のVRゲームをプレイしなければ、PSVR2を買う理由が見当たらない。

Meta Quest3の優位性を列挙していく。

  • 無線での利用前提
  • 装着、脱着が楽
  • コントローラが単三電池
  • ハンドジェスチャーが可能
  • ゴーグルは充電式だが、充電しながら使用可能
  • 目が悪くても(程度や人による)、メガネ不要
  • Stema Linkを利用し、パソコンとの無線接続で使用可能
  • 容易に寝転んで使用可能
  • 数十グラムの差だがPSVR2と比較して軽量
  • イヤホン不要
  • Prime Videoの画質や操作性は、圧倒的にMeta Quest3でPrime Video VRを利用した方がよい

つまり、PSVR2は逆となる。

  • 有線での利用前提
  • 装着、脱着が面倒
  • コントローラが充電式で地味に面倒
  • ハンドジェスチャーが利用できない
  • ゴーグルは有線接続必須
  • 目が悪い場合、メガネや度入りレンズが必要(レンズの詳細は別記事でまとめている)
  • 2024年8月に販売される製品を追加購入し、ようやくパソコンと有線接続で利用可能
  • 容易に寝転んで利用するのが難しい
  • 数十グラムの差だが、Quest3と比較して重い
  • イヤホン等が必須

使用する方によっては、上記内容がメリットと思う方もいるだろう。

だが、筆者の場合、主にVR空間での映像やVRChat、Steam系のゲームを楽しむため、PSVR2は正直使いどころがなかった。とにかくPS5でVRゲームを楽しみたいがソフトが圧倒的に足りていない。Queset3のような優位性があれば、もう少し楽しむこともできたと考えている。

なお、装着性という点で、PSVR2の方がフィット感は良かった。これは筆者の骨格と相性がよかったのかなどは不明である。

仕様の比較

それでは、オフィシャルページを参考に仕様を比較してみる。
なお、重さに関しては、料理用はかりで測定したものだ。

PlayStadion VR2Meta Quest3
価格74,980円¥74,800 (128GB)
¥96,800 (512GB)
重さ約560グラム(本体)
約167グラム(コントローラ 片方)
約520グラム(本体)
約125グラム(コントローラ 片方)
ディスプレイ方式有機EL液晶
HDR対応非対応
解像度片目当たり2000×20402064×2208ピクセル(片目あたり)
リフレッシュレート90Hz、120Hz72Hz、80Hz、90Hz、120Hz
視野約110度110度(水平)および96度(垂直)
オーディオ入力:内蔵マイク
出力:ステレオヘッドホン端子
3Dスペーシャルオーディオを搭載した一体型ステレオスピーカー
外部機器PS5必須で、USB Type-Cで接続PS不要で、スタンドアロン利用可能
無線接続、Wi-Fi 6E認定
フィードバックヘッドセット、コントローラの振動コントローラの振動
レンズ間距離調整可能(詳細不明)調整可能なIPD範囲は53~75 mm
センサーモーションセンサー
装着センサー
ジェスチャーコントロール
カメラトラッキングカメラ4つ
視線トラッキング用IRカメラ2つ
トラッキングカメラ4つ
アイトラッキング非搭載
複合現実パススルーモノクロRGBカメラでカラー
バッテリー駆動時間PS5本体との常時接続必須最大使用可能時間は平均2.2時間
ゲーム: 使用可能時間は平均2.4時間
ソーシャル: 使用可能時間は平均2.2時間
プロダクティビティ: 使用可能時間は平均1.5時間
メディア: 使用可能時間は平均2.9時間
充電時間本体充電なし付属の18W電源アダプターで約2.3時間
簡単充電本体充電なし内蔵USB-Cポートで充電と接続可能
コントローラUSB Type-C 端子
内蔵型リチウムイオン充電池
リングあり
単三電池
リングなし

以降、Quest3に関し、もう少し優位性に関してコメントする。

寝転んで映像を楽しむ

Quest3は仰向けや、横向きで寝ながら、映像を楽しむことが可能である。「YouTube VR 」、「Prime Video VR」をQuest3へインストールし、映画館同様、大スクリーンで映像を楽しむことができる。

ハンドジェスチャー

Quest3は、コントローラがなくてもハンドジェスチャーでウインドウの操作や、キーボード入力が可能である。一部のソフトウェアはコントローラが必須となるが、ハンドジェスチャーがなれると、コントローラの電池消費も抑えることが可能であり、とても便利な機能であった。

無線利用

プレステ(プレイステーション)用のPSVR2は、PS5との有線接続であり、音声も有線のイヤホン利用(標準で付属されていたイヤホンを使う前提)である。そのため、これに加えゴーグルの装着、脱着が面倒であるため、とにかくケーブル類が邪魔だ。

メガネが不要だった

PSVR2は、視力の悪い(視力0.3~0.5くらい)筆者は裸眼だとボヤけてしまい、メガネを利用しながらゴーグルを装着している。そのため、少しでもずれるとピンボケしてしまい、正直使い勝手が悪すぎる。しかし、理由は不明だがQuest3は、メガネ不要で視界がはっきりしており裸眼で利用できている。

なお、PSVR2も度入りレンズを装着したところ、ボケることもなく楽しんでプレイすることはできている。詳細は以下の記事で紹介している。

最後に

Meta Quest3の優位性ばかり記載していたが、冒頭で述べた通り、PS5版のバイオハザード(BIOHAZARD)などのVRゲームをやるためには、PSVR2は必須となる。実際にバイオなどをプレイしていると没入感はあるが、画面全体のざらざら感が目立ち、画質の面でもMetaの方が優位性があるなと感じながらプレイはしていた。そのため、再度記載することになるが、PSVR2でPS5のVRゲームをすることがなければ、PSVR2を買うメリットはなかった。

タイトルとURLをコピーしました