長年、楽天モバイル(docomo)を利用しており、携帯費用は1,600円/月くらい。
とはいえ、ポイント支払いのため実質1円も払っていなかった。
しかし、楽天回線乗り換えによる、1年間無料キャンペーンが2021年4月上旬で終わるとのことで、ようやく回線を変更してみた。
なかには移行することで損をする方もいるが、私の場合は、データ量1GBも利用することもないため、回線変更するとポイントすら利用することもなく、常に無料で使えると判断したためです。
では、本当に全てが無料なのか、実際に変更してみましたが、結論としては、本当に全てが無料でしたwww
既に楽天モバイルのプランを利用しており、楽天モバイルの回線に対応している端末を所持していたということもあり、
変更に費やした時間は、
Webからの申し込み10分。
SIMカードが届くのに2日くらい。
初期設定10分くらい。
実質私が手を動かした時間は、トータル20分くらいでした:(;゙゚’ω゚’):
20分手を動かしただけで、楽天さんがルールを改悪しない限り私の携帯費用は常に0円なので、この時間をけちったら、アフォーですね(^^;
作業内容をざっくり記載しておきます。
プラン変更
- Rakuten Mobileのトップページから、「プラン変更(移行)お申込み」を選択

- お申し込み画面で、「製品は購入せず移行お申し込み」を選択

- いろいろ、端末の紹介が表示されるが、全無視で「この内容で申し込む」を選択

- 「nanoSIM」か「eSIM」を選択し、「次へ進む」を選択

- ポップアップ画面で、「この内容で申し込む」を選択

- プランのお支払方法を「カード」か、「口座振替」を選択し、「同意して申し込む」を選択

で、プラン変更の申し込み終わりです!!!
10分も必要なかったかも( ゜_゜;)
SIMが届く
二日くらい、自宅で( ゚ ρ ゚ )ボーっとしていると、こういった封筒に入ってsimが届きますwww

初期設定
- 封筒を開封すると、SIMカードと、マニュアルが入っております


- 楽天モバイルの画面を開き、「転入を開始する」を選択

- SIMカードを新しいものに差し替える
以上となります。
え???
これで、終わりなの!?
はい! 終わりなんです!
APNの設定とか、楽天モバイル対応の端末だと設定不要なんですよ!
正直、LINEのデータとか、ぶっ飛ぶとか心配しておりましたが、あっけなく移行が完了しましたwww